top of page

置き所を変える

ファーストタッチにフォーカスしてトレーニングを行いました。


先週まではマークの外し方(受け方)を教えていきましたが

マークを外せたとしても

味方からのパススピードが遅かったらり

パスがズレたりタイミングが合わなかったりと

意図したパスが入らないことも良くあります。


そうなると、パスの移動中に寄せられてしまい

想定していたよりも寄せられてしまったり

逆に良いボールが入った時は寄せて来なかったりもします。


今日はパスの移動中に相手との間合いを測り

ファーストタッチを変えられるようにと伝えました。


一瞬の判断でタッチを決定するのは簡単ではありませんが

意図的に相手を見てボールの置き所を変える能力がつけば

ロストの数は減っていきます。


失敗しても良いので

まずは意識してやることが大切ですね。

意識せずに上手くいくよりも

意識して失敗する方が成長に繋がります。

常に相手との間合いを見る癖をつけていきましょう!


今日のMVPは、、、怜吾&海凪!!👏✨


怜吾:7

試合では力強いドリブルで何度もチャンスを作っていました。

対人が強くなって決定的なプレーができるようになってきましたね!


海凪:7.5

受けた際の判断が良く、ボールを失わずにプレーできています。

トラップの精度も🙆‍♂️




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page