top of page

指導理念はサッカーを上達させること



千葉印西校。


これまで沢山の選手を見てきた経験上

その選手がどれくらい話を理解できているのか

プレーを見ればすぐにわかります。



それはプレーが成功するとか失敗するではなく

オーガナイズを理解して

意識的にチャレンジできているかで

その中で失敗があることは全く問題ありません。



問題なのは

何も考えずにただ全力でプレーして

成功、あるいは失敗することで

できた気になる、あるいは自信を失うことです。



ペルージャジャパンのトレーニングは

説明して初めの5分は

具体的な指示やキーファクターを選手に伝えることはありません。



まずはトレーニングの意図を理解すること

そしてどうするれば上手くいくか考えチャレンジすること

これが上達を目指す上で最も重要です。



それは普段の生活でも同じことが言えます。

全てに対して疑問を持って考えて

まずは自分なり答えを出すことで

物事の価値、在り方などを深く考えることができます。



我々の指導理念はサッカーを上達させることにあり

人間的成長を促す為にサッカーを上達させるのではありません。



ただ、サッカーに本気で取り組み

上達に向けて自分と向き合い悩み考えるからこそ

人間的な成長を同時に養うことができると思います。



今日のMVPは、、、柊!!👏✨


柊:7

パス精度や状況判断など成長が感じられます。

ポジショニングも少し理解してきました。

表情も以前より良く

サッカーを楽しめている印象です。




ペルージャジャパン

河井

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page