top of page

成功を生むサイクル



フィジカルトレーニングを行いました。


フィジカルトレーニングと聞くと

『楽しい』というイメージはないかとおもます。

それどころか、

できることならやりたくないというのが正直な気持ちだと思います。


ただ、そんな中でも

毎週、自分の限界まで頑張っている選手もいて

周りの選手達よりも結果が出始めている状況に

大きな成功体験を得ていると感じます。


『楽しむ』ことはできなくても

少なくても『前向きに取り組むことができている』状態だと思います。


その状態を継続することで

結果が少しずつ出始めて

「やればできる」というマインドを育てることができ

自己肯定感の向上に繋がっていきます。


この小さな成功体験が

その次の大きな成功体験を生み

自己肯定感が上がるというサイクルをはまり

自分が成長できる環境を作り出すことができます。


まずは信じて続けること。

その中で小さくてもいいので成功を掴むこと。

そして自己肯定感を育てて

より高い壁にチャレンジをしていくこと。

このサイクルを支えられるように

これからも全力でサポートしていきたいと思います。


今日のMVPは、、、颯真!!👏✨


颯真:7.5

小さな成功体験を積み重ねていき

フィジカルメニューに対しても

『他の選手よりも速く動ける=楽しい』

そう思える程、普段から良く頑張れています。

経験のなさから

試合では悔しい思いをすることもありますが

颯真は必ず良い選手になれるし

今の結果は全く気にする必要がありません。

前向きに取り組んでいきましょう。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page