top of page

悔しさをエネルギーに

フィジカルトレーニングの日でした。


最近取り組んでいるリズム(ステップ)と

アジリティー、反応のトレーニングを行いました。


反応トレーニングでは

ファン要素もあって楽しんでトレーニングできていましたね。


リズム、反応、アジリティー

どれもサッカーをプレーするにおいて必要な項目です。


どれだけ多くの能力を連携できるかで

プレーの選択肢が広げることができます。


リズムも反応もトレーニングで向上させることができるので

スクールでのトレーニングで覚えたことを

主体性を持って分量を確保していきましょう。


今日のMVPは…颯真!!👏✨


颯真:8

「週末のリーグ戦は人生で1番悔しかった」と

トレーニングの前に話してくれました。

今日はその悔しさもあってか

トレーニングでもいつも以上に頑張れていました。

絶対良くなるので焦らずやっていこう!




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page