top of page

動き出し

【動き出し】をテーマにトレーニングを行いました。


タイミング良く動き出して

次のプレーとスムーズに繋がることにフォーカスしました。


良いタイミングとは

ボールを受けた時にスピードが落ちない

正確にトラップ(又はダイレクト)できる

スペースと時間を確保できた状態で受けれることです。


早くスペースに入り過ぎると

相手にマークされやすく

またスペースで受ける際はスピードも落ちてしまいます。


逆に遅いと出し手のパスのタイミングが遅れ

出し手がつかまってしまったり

間に合わなかったりします。


タイミングを合わせるには

まず受け手が良い動き出しをすること。

更に出し手とイメージを合わせることがポイントです。


大前提としてそこに出すパススキル

ボールを止めるトラップスキル

スペースな入っていく動きのスピードも重要です。

今日やっていて感じたのは

もっと基礎のベースアップが必要だということ。

引き続き分量を確保してトレーニングしていきましょう!


今日のMVPは…悠太&諒祐!!👏✨


悠太:7.5

抜け出すタイミングが良く

出し手の状況をしっかりと見れていました。

トレーニング理解度も上がってきましたね。


諒祐:7.5

スピードを落とすことなくボールを受けれていました。

球際の強さもあり

得点能力も更に良くなってきました。

遠征を経験からの成長が感じられます。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page