top of page

オンオフ

U9はパス&コントロールの技術的なことと

ディフェンスの仕方についてトレーニングしました。


『聞く』ということに関して

音としては聞いていますが

『理解する』ところまでは到達していませんでした。


設定の段階で何度も同じミスが繰り返すのは

話す側にも問題があるので

もっと注意を引いて聞かせられるように

子供達の目線になって話せるようにしたいと思いました。


ディフェンスに関しては

段々と意識が変わってきて

奪われた後の回収(奪い返す、切り替え)の動きであったり

相手に時間とスペースを与えない間合いなど

少しずつ覚えてきているように感じます。


U12は半数以上がお休みで

参加人数が少なかったですが

楽しくトレーニングができていました。


少し楽しみ過ぎてメリハリを無くしてしまう場面もあったので

そこは終わってから選手達と話して

オンオフをしっかりできるように伝えました。


暑さもあってラントレもして

少人数ということもあり消耗が激しかったと思いますが

最後まで良く頑張りました!


今日のMVPは、、、能明、光(ヒカル)&凛斗!!👏✨


能明:7

相手に対して球際が強く

ボールを持った際は力強いプレーができていました。

キックが蹴れるようになれば更にゴールに繋がるプレーができるので

技術レベルを上げていきましょう。


光(ヒカル):7.5

話がしっかりと聞けるようになっていて

トレーニングでやったことも覚えてくれています。

技術的にもかなり成長してきていますね!


凛斗:7

3人目の動きを理解できていて

初めは自分のイメージに周りがついてきていませんでしたが

途中からはトレーニングの中でも味方とコミュニケーションを取れるようになって

自分の意図した形で受けれるようになっていました。





ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Commenti


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page