top of page
執筆者の写真perugia japan

期待値

千葉印西校。


今日は3人目の動きをテーマにトレーニングを行いました。


3人目の動きとは

AがBにパスを出すことを予測して

CがBがタイミング良く出せるように動き出すことです。


この動きを理解できても

実際に流れの中でやるとなると

味方と一瞬でイメージを共有する必要があり

中々簡単にできるものではありません。


今日はこんな動きがあるということを知ってくれたら良いと思ってトレーニングをしました。


終わってから

スキルや動きについて質問してくれる選手がいて

印西校の選手達はとても前向きで熱量が高い選手が多いです。


それは保護者の方にも感じることで

皆様もとても熱心な方が多く

子供に対しての期待や熱量を感じます。


子供達に対して期待や熱量があるのは

愛情があってこそだと思いますし

そんな子供達はとても幸せですね。


一方で、印西校の保護者の皆様ではありませんが

親の熱量が子供の気持ちを追い越してしまって

結果的に悪い方向へ進んでしまうケースを

これまで沢山見てきました。


親のサポートは必要不可欠ですが

あまりに期待値が大きくなってしまうと

子供が応えられない場合に

「何でこんなにサポートしているのにできないんだ」

「もっと必死になってプレーしろ」

というように、期待から間違った感情が湧いて

子供に不要なプレッシャーを与えてしまい

誰もにとって良くない悪循環にはまってしまいます。


選手達には良く『矢印を自分に向けよう』と話しますが

自分への矢印というのは

子供達だけでなく、

我々大人も意識するべきことではないでしょうか。


高い期待値を自分以外のものに求めるということは

少なからず矢印がその相手へ向いています。


「なぜできないんだ?」ではなく

「なぜ伝えられないのか?」

そこを考える大人(親、指導者)は

子供達から信頼を得ていると私は感じています。


期待値をコントロールし

感情をコントロールし

矢印を自分へ向け

子供達が主体性を持って

自由に選択できる環境を作っていきましょう。




ペルージャジャパン

河井

閲覧数:44回0件のコメント

最新記事

すべて表示

動き出し

【動き出し】をテーマにトレーニングを行いました。 タイミング良く動き出して 次のプレーとスムーズに繋がることにフォーカスしました。 良いタイミングとは ボールを受けた時にスピードが落ちない 正確にトラップ(又はダイレクト)できる...

プレーのオートマチック化

対人強化クラス。 プレーに連続性を持たせることをテーマに パス&コントロールのトレーニングを行いました。 1つのプレーが終わってから すぐ次のプレーに移行できるように スイッチを切らずに動くことを伝えました。 また、動きながら見ることにもフォーカスし 次のプレーを予測して...

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page