top of page

経験

U9は木更津遠征し大会に参加しました。


今日のテーマは2つあり


①プレスワーク

②受ける際の幅と深さ


この2点を選手達と大会前に共有しました。


予選リーグではディフェンス面で間合いをうまく潰すことができ

良い形で攻撃に繋げられました。


今回優勝したチームにもドローに持ち込むことができ

2位で通過することができました。


決勝トーナメントは相手の気迫に押され

8人制への経験不足が露呈してしまい

ゲームをコントロールすることができませんでした。


それでも、この大会では手応えを感じることができたし

このチームは様々なレベルの選手が混在していますが

1人ひとりの選手がそれぞれの段階で成長が感じられて

非常に有意義な大会になったと感じます。


ここがスタート地点だと思って

ここからチームとして強くなって

この差を引っくり返せるように

明日からまたトレーニングしていきましょう。


負けた後のみんなの表情が

以前より心なしか悔しそうで

今後への期待が増しました。


遠方にも関わらず送迎してくださった保護者の皆様

いつも本当にありがとうございます。

子供に対してあれこれ言いたくなる気持ちはわかりますが

次に繋がる内容でポジティブな試合ができたと思います。

変わらず子供達に温かい応援をお願い致します。


今日のMVPは、、、礼那斗&大峨!!👏✨


礼那斗:7

ボールを奪う能力だけでなく

奪ったボールを前に運ぶことができるようになってきました。

カバーリングも教えていませんがしっかりとできていました。

サッカー的な感覚の良さを感じます。

キックができるようになれば

更に試合の中で活躍できるので

まずはショートパスからでいいので

しっかり蹴れるようにしていきましょう。


大峨:7

間合いの取り方が素晴らしく

殆ど裏を取られなかったですし

対人プレー(ディフェンス)でも負けていませんでした。

オフェンスでは素晴らしいシュートや

タイミングの良いスルーパスも出せていました。

チームは負けましたが

個人としては今大会で最も良いプレーができていた選手の1人だと思います。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page