top of page

始動

U9はトレーニングマッチを行いました。


コンディションが悪く

中々思うように動けない選手が多い中

所々で良いプレーもありました。


簡単にマークが外されてしまうこと

後ろ向きの相手に対してターンを許してしまうこと

ディフェンス面ではこの2点が課題となりました。


相手の方が大きいので

1対1になってしまうと難しいのですが

もっと1人ひとりが自分のマークに責任を持って

尚且つカバーリングの意識も出てきたら

十分に守れるので

またトレーニングしていきましょう。


25日に大会に出る予定なので

それまでにある程度コンディションを作って

感覚を戻していきましょう。


U12は日産カップ前最後のトレーニングでした。

今日は多くのメンバーが参加できて

ポゼッションを中心にトレーニングしました。


ボールの動かし方のところで

センターラインの選手を意識すること

ラインを背負っている選手(視野が180度の選手)は

状況を伝えながらプレーすること

この2点を伝えました。


明日は6年生にとっては最後の日産カップなので

勝つことも大事ですが

ワンプレーワンプレーを楽しんでプレーしてほしいと思っています。


公式戦なので出れない選手も出てくるかもしれませんが

できるだけ6年生は全員出したいと思っているので

いつ出てもいいように準備しておいてください。


今日のMVPは、、、悠臣&光(コウ)!!👏


悠臣:6.5

体を張ったプレーと

前からのプレスワークが素晴らしかったです。

ピッチコンディションが悪かった為

中々フィニッシュには繋げられませんでしたが

今後ゴールに関わるシーンも増えていくと感じさせられるプレーでした。


光(コウ):6.5

ダイレクトの判断が良く

チーム全体のバランスを取ることもできていました。

特にディフェンス面では

その場で伝えたことをすぐに理解し

優先順位を意識しているのが伝わってきました。

この感覚の良さは光の強みですね。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page