top of page

伸び代

U12はリーグ戦を行いました。


初戦は良い形でボールを奪うことができ

サイドハーフが前を向いて仕掛けられる局面を作れました。


2点奪った後に

ミスから1点を返されてしまいましたが

そこで流れを持っていかれることなく

しっかりと立て直せたことは

チーム全体としての成長を感じます。


2試合目はレベルの高いチームが相手でしたが

前半は集中して組織的にディフェンスができていました。


プラン通り0-0で折り返すことができましたが

後半は1つのミスから失点してしまい

そこからは集中が切れて

完全に試合をコントロールされてしまいました。


連続での試合で体力的にも厳しかったのもありますが

それよりも気持ちの面で切れてしまったことが原因です。


選手達はこの相手からも点を取れるイメージが持てなかったと思います。

もし、得点へのイメージができれば

まだ試合を終わらせることなく戦えたと思いますが

そこが今のこのチームの課題ですね。


生のところで可能性は感じましたが

それ以外のところでも

どんなレベルのチームであっても

得点を奪える可能性を感じさせられるように

もっとトレーニングをしていきたいと思います。


ただ、最後の10分を除けば

2試合を通してかなり良く戦えていたし

素晴らしいプレーも沢山ありました。


サポートで来てくれた鈴木コーチからも

「遥樹はすごくキーパーが上手くなったね」

と褒めてもらいましたし

新しく入ってきた選手達も

これからもっと良くなっていくと話してくれました。

私も同じことを感じています。

まだ経験が浅い選手が多いチームですが

これから沢山試合を経験して

チームとしても個人としても伸び代があるし

レベルアップしていきましょう!


今日のMVPは、、、生!!👏✨


生:8

昨日に引き続き

生の突破から何度もチャンスを作れました。

それは今までもできていたことですが

今日はディフェンス面でもすごく良く頑張っていました。

プレーに責任感を持つようになってきて

エースとして頼もしい存在に成長してきていますね!




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page