top of page

4つのポイント

千葉印西校


フィジカル、FUNメニュー、シュート練習を行いまいました。


サッカーの試合で最も盛り上がるのは

シュートが決まった瞬間です。


試合中にシュートシーンは何度も訪れるわけではない為

日々の練習からシュート精度を高めることが重要ですね。


シュートを決める為のポイント


①ボールを置く位置

すぐにシュートを打つことができる位置だと考えてください。

ワンステップかツーステップで

すぐにシュートを打てる位置にボールを置きましょう。


②シュートコース

力強いシュートを打っても

キーパーの真正面では止められてしまいます。

キーパーの手が届かないコースを狙って打つようにしましょう。


③状況に応じたシュートを選択する

相手ディフェンダーやキーパーの状況を把握した上で

状況に合わせて臨機応変に打ち分けましょう。


④マインド

シュートは選手の精神状態が出やすいスキルです。

常にポジティブで

頭で理想的なシュートの絵を描けるような状態でいましょう。


ただ闇雲にシュート練習を行うのではなく

この4つの原則を守ってシュート練習に取り組むことが大事です。


シュートを打つことは勝敗を分ける上で非常に重要な要素の一つです。

1本1本、しっかり意図を持って打つようにしましょう!


今日のMVPは、、、翔太!!👏


翔太:7.5

チャレンジの精神があって

失敗を恐れずにプレーができていましたね。

キック精度も良くなってきて

素晴らしいシュートも沢山ありました。

試合ではドリブルで仕掛ける場面が多く

相手を抜いてフィニッシュまで持っていけていました。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 
曖昧な表現に慣れてしまうと

今学期、最後の千葉印西校になりました。 最後なのでみんなに楽しんでもらえればと思い 少し基礎トレーニングをしゲームを長めに行いました。 難しいことは抜きにして 思いっきりボールを追いかけて楽しそうにプレーできていましたね。 最後のスクールでしたので...

 
 
 
プレーを分解すると

対人強化クラス。 今日のテーマは『サイドでの駆け引き』でした。 サイドでボール受ける際の駆け引きにフォーカスしました。 足元で受けたい選手が多いのですが 優先順位は裏であって 裏の動きを見せることで足元が空くので まずはしっかりと裏の動きを見せておいて...

 
 
 

留言


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page