top of page

1つ先を見る


La Tecnica.








今回は【1つ先を見る】

をテーマにトレーニングを行いました⚽️✨


DFのプレスやスペースのでき方を予測して

ドリブルのコースを選択できるようにプレーしていきました!


技術のインプットからアウトプットまで、

それぞれの考えやアイデアをしっかりプレーで表現できましたね😄👏







トレーニングの中の1vs1では目の前の相手にボールを奪われないことや

相手を抜き去る技術を意識して行いますが、

実際の試合では目の前の1人だけを交わすシーンはほとんど存在しません。


周りには相手のカバーの選手がいて、GKもいて、

味方選手が動いているスペースも、その都度変わります。


実戦では、その状況を素早く判断して

ドリブルのコースや仕掛けを選択することが大切です⚽️↔️






いつもスピードだけで相手をかわしたり、

得意なカットインだけで勝負ができる状況は同じように通用しないので、

今日行った仕掛けのように、必ず1つ先を見るように意識しましょう👀✨


1人目をかわして2人目がどこからカバーに出てくるのか、

縦へ突破した場合は次のスペースがどうできるか、


など、ひとつ先をイメージしておくことで、

その後のオープンスペースやシュートチャンスまで

上手くボールを運ぶことができます!






目の前の2,3mだけでプレーを終わらせないように、

ピッチ全体を見て、試合の流れを読んで、相手の様子を伺って、、、

必ずゴールやチャンスに結び付けられる技術を身につけていきましょう💪✨


今日はそうやっていつもより多くの情報を取り入れながら

ドリブルや対人プレーを繰り返しましたが、みんな難しい顔一つせず、

その状況を楽しんだ素晴らしいチャレンジができていました😆👍








ソウタ:7.5

(見えるものを増やしながらフィニッシュまで繋げられていました)


コウセイ:-


ユウタ:7.5

(視野を広く保ってプレーの選択肢を多く持てていました)


カナタ:7.0

(スペースを見ながら上手くチャレンジができていましたね)


マサト:7.5

(2人目の動きを捉えてドリブル突破ができていました)


ヒロト:7.5

(1つ先をイメージしてスピード感を持つことができました)


ケイゴ:7.0

(少ないタッチでゴールにつなげるプレーが素晴らしかったです)


ソラ:-


タイチ:7.5

(必ずシュートで終わる仕掛けやチャレンジができていました)


ルーク:8.0⭐️

(目や耳で多くの情報認識した上で的確な選択ができました)











ペルージャジャパン

田畑コーチ

最新記事

すべて表示
KOBE KATSU

U-15ジュニアユース ジュニアユースもゲームを中心に今シーズンの技術トレーニングを締めくくりました。 これまでの積み重ねをカタチにしながら、 気持ちのこもったゲームができましたね! 技術トレーニングでは、これまでチームとして&個人として...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page