top of page

負けず嫌い

ゲームをテーマにトレーニングを行いました。


様々な設定(ルール)があるゲームで

その設定に応じてどう攻略すれば良いかを考えながらプレーします。


切り替え

攻守に関わる

プレーの連続性、予測


そのゲーム設定によって

キーファクターが変わるので

何が求められているのかを意識させました。


試合に近い内容なので

みんな楽しそうに集中してプレーできていましたね。

どのゲームでも勝ち負けに拘ってできていたのも良かったですね。


今日のMVPは…健登&諒祐!!👏✨


健登:7

ボールに対してのプレスワークを頑張れていました。

ゴールに繋がる良いシュートも打てていましたね!


諒祐:8.5

勝負に対しての執着があり

あの穏やかだった諒祐が

ここまでサッカーに対して負けず嫌いになったことが嬉しいし

もっと嬉しいのは

常に矢印が自分に向いているので

上手くいかなかった時に

周りに当たるのではなく

自分が変わろうとする姿勢が前面に出ていて

エネルギーに変えられていたのが素晴らしかったです。


雅斗にしても生にしても風佳もそうですが

初期のメンバーは人間性を大事にしようと話してきたメンバーで

それが4人ともしっかりと育てられてて

そこは何より大事なことだと思うので

どこに行っても何をしても

自信を持って送り出せる自慢の子供達です。

次に続く選手達も

彼らのようになれるよう

大切に育てていきたいと思います。




ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page