top of page

考えを表現すること


神戸校育成クラス。








今回は【ギャップに通す】をテーマに

トレーニングを行いました⚽️↔️


DF間のスペースにタイミング良くボールを供給できるように、

パスの出し方&受け方を磨いていきましたね!


今日は少し寒さも和らいで、動きやすく

いつも以上にハードワークできましたね😁👍







ギャップとはDFとDFの間にできる隙間のスペースで、

ここを上手く突くことができれば、

相手のマークを受けにくく効果的にチャンスにつなげることができます!


ただ試合中もフラットな状態では、このギャップは狙いにくいスペースなので、

パスを出す&受けるタイミングをしっかりと図ることが大切です☝️






ボールがきて、「空いているから狙おう」と考える1秒の間には

そのスペースは閉じられてしまいます。


ボールを受ける前から次の狙いを持って

ボールを出す&受ける準備ができるようになりましょう!


みんな最初は難しそうにプレーしていましたが、

徐々にコツを掴んで上手くギャップを通せていましたね😉👏






育成クラスでは、ただ技術をトレーニングするのではなく、

こうして毎回のテーマに沿って技術と判断の両方を磨いていきます。


こういう時はこうしよう!難しい時はどうしないといけないか?

毎回それぞれが考えを持ってチャレンジすることで成長することができます!


スクールに来る時も終わった後も、今日や次の、

みんなの考えをしっかりと表現できるように

取り組んでいってくださいね🤲








マサト:-


マサヨシ:-


ヒロト:7.5

(プレーの無駄がないようにスムーズにボールを運べていました)


タイチ:7.5

(ダイレクトで狙いを持ったプレーができていました)


ケイショウ:7.0

(より速く正確にボールを動かす意識がありました)


リク:-


ユイト:7.5

(瞬時の判断でプレーの選択が上手くできるようになりました)


レン:7.5

(駆け引きの中でいい位置にボールをコントロールできていました)


リョウマ:-


デイビー:7.0

(コントロールからパスまでのスピードを意識できていました)












ペルージャジャパン

田畑コーチ

最新記事

すべて表示
KOBE KATSU

U-15ジュニアユース ジュニアユースもゲームを中心に今シーズンの技術トレーニングを締めくくりました。 これまでの積み重ねをカタチにしながら、 気持ちのこもったゲームができましたね! 技術トレーニングでは、これまでチームとして&個人として...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page