top of page

結果はついてくる

U9はリーグ戦でした。


結果は悔しい形に終わってしまいましたが

良い内容のプレーができているし

あと少し変わるだけで

結果は勝手についてくるので

悔しいと思いますが

結果に左右されずに

今やらなければいけないことに目を向けていきましょう。


1試合目はもっと仕掛けて良い展開でしたし

2試合目はフィニッシュに差が出てしまったので

その辺の課題は今後取り組んでいく必要があります。


トレーニングでやれていることが

試合で出せなかった印象です。

試合の流れを感じて

声を掛け合うことも必要でしたね。

メンタル的な部分の改善もしていきましょう。


U12はトレーニングでした。

体験スクールに参加してくれた選手達が

プレーしやすいような環境作りを

みんな自然に行うことができる優しさがあります。


生や瑛大は自ら声をかけにいって

輪に入れようとしていました。

なかなかできることではないと思いますし

サッカーが上手いとか

そんなことよりも大事なものをこの子達は持っています。


トレーニングの後に

体験に来てくれた選手達みんなが

「楽しかった!」

「また来たい!」

と言ってくれていましたが

そう感じてくれたのは

選手達がオープンに受け入れてくれたことで

みんなが伸び伸びできたからだと思います。


今日のMVPは、、、瑛大!!👏


瑛大:7

受ける前の準備、トラップの位置、身体の向き

どれもしっかり狙って行えていました。

リントやトキオミ、ソウマにも

プレーしやすいようにサポートできていました。




ペルージャジャパン

河井


最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comentarios


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page