top of page

本気であれば人間性が磨かれる

千葉印西校


今日はフィジカル(ターン)、ポゼッション、シュートを行いました。


前回はゲーム大会だったので

今日からトレーニングを再開です。


メインのトレーニングではシュートを行いました。

シュート練習はFUN要素が高く

どこのスクールでも大好きな選手が多いですね。


トレーニングでも他の内容と比較して

とても楽しんでプレーできていると感じます。

これは素晴らしいことですね。


『楽しむ』ということは

全てにおいて大切なことであって

特にこの年代の選手達は

スキルアップし、グループでの協調性を学ぶ為に

楽しむことは最もプライオリティーが高いと思います。


そして、どんどんスキルアップしていくと

ただボールを蹴っていたのが楽しかったのが

『勝ちたい』という気持ちが育っていきます。


そうなっていくと本気で取り組むようになります。

本気になっていくと次は人間性が磨かれていきます。


ここでいう本気とは

上手いとか下手とかいう話ではなくて

本当に高いレベルを目指してサッカーがしたいかということです。


スクール生にプロになってほしいと思ったことはありませんが

サッカーを通じて人間性を磨いていってほしいとは常に思っています。


その為に、まずは本気で『勝ちたい』という気持ち持てるように

心を育てていいきましょう!






ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 
トータルでアプローチする前に

振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page