top of page

我々のミッション

U9はトレーニングを行いました。


今、このグループは2つに分けることができて


①サッカーを楽しんでやりたいと思っているグループ

②上達したいと本気で思っているグループ


まず前提として

どちらも正解であって

どちらが良いということはありません。


『楽しむ』ということは最も重要なことであって

個人的にはジュニアのうちはそれで良いと思っています。


一方で、本気で上手くなりたいと思うことで

経験できることが多くあるのも事実です。


小学生の内に

サッカー本気で取り組めると

例えサッカーではない道に進むと決断した時に

物事に対して熱量高く前向きに

主体的にアクションを起こしていくことができます。


まずはサッカーを楽しむこと

そして1人でも多くの選手を本気にさせることが

我々のミッションでもあると感じています。


本気になった選手は

すごいスピードで伸びています。

そして、その領域に入ることができると

サッカー以外の面での成長も多くあり

それが結果的に彼らの人生において重要な支えとなっていきます。


サッカーでも

その次のキャリアでも羽ばたいていってほしい

これからもその思いを忘れずに

選手達をサポートしていきたいです。


今日のMVPは、、、大峨!!👏✨


大峨:7.5

誰よりも「上手くなりたい!」という気持ちが感じられます。

トレーニング中だけでなく

起きている時間の多くに

「サッカーが上手くなる為には」と思考できれば

更に成長のスピードは早まるでしょう!






ペルージャジャパン

河井

最新記事

すべて表示
振り返りと新年度に向けて

今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

 
 
 
感覚を持つには

U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

 
 
 
ゲームこそ最高のトレーニング

対人強化クラス。 今日は4月から行うゲームクラスの内容を行いました。 ゲームクラスでは ゲーム(試合形式)の中で テーマを決めることなく ゲームの流れの中で起きた現象に対してその場で説明していきます。 その場で指摘してエラーを伝えるので...

 
 
 

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page