top of page

ゴールを頭の中で作る


U-15ジュニアユース






今回もチームや個人としての課題であるゴール前での

【フィニッシュワーク 】をトレーニングしていきました。


アタッキングサードやバイタルエリアでのプレーの中で、

ゴールから逆算したプレーができているか?

そもそもシュートのイメージを持てているか?

など、大切なことを改めて選手たちに問いながら技術を高めていきました!





ミドルサードまでのプレーはチームとしてのタスクがあり、

その戦術や最適解は様々です。


ただ、ゴール前ではどの選手もどのチームも目的は1つ!


必ずゴールを念頭に置いた上で、

仕掛けや連携、フィニッシュワークを行わなければいけません。





中々ゴールを決められない。シュート力を高めたい。

選手たちや保護者の方からもよく相談される悩みで、


日本人は特に決定力不足の問題が揶揄されるように、

育成年代でもゴールに対する課題が指摘されていますが、


まずは初めに取り組むべきは

『自分は何点取るのか?』『なぜゴールを決めたいのか?』

という目標を明確にするということです。





今の選手たちもキック力やテクニックなど、

技術的な問題はさほど大きくないし、どれもトレーニングしていけば

すぐに解決できるレベルにあります。


ただ、技術と同じように、思考もトレーニングが必要で、

ポジティブでアグレッシブなメンタリティを持てるようになるには

常に何度も同じイメージを持って取り組んでいくことが大切!





心理学や脳科学の分析からも、

脳内で想像し作り出した映像と、視覚で捉える映像の区別はないそうです。


『ここにトラップして、ゴールの右隅に完璧なシュートを決める』

『こうやってマークを外してダイレクトで蹴り込む』


イメージを頭の中で作り出す技術を高めて、

実際に発揮できる力に変えていきましょう!








本日のトレーニングデータ、フィードバック、映像分析は専用HPからご確認下さい


↓↓↓









ペルージャジャパン

田畑コーチ

Comments


  • 黒のYouTubeアイコン
  • Black Instagram Icon
  • ブラックTwitterのアイコン
  • Black Facebook Icon
bottom of page