top of page
NEWS
検索
振り返りと新年度に向けて
今学期最後の活動が行われました。 あっという間に過ぎた1年を振り返ると 沢山の出来事や学びがありました。 チームとしては受験で選手が抜けていく中で CFFCの選手達が入ってきてくれて 少ない時間の中で最終的には本当にフィットして まだのこの先も見てみたいと思える程...

perugia japan
11 分前読了時間: 2分
閲覧数:13回
0件のコメント
感覚を持つには
U9はトレーニングマッチを行いました。 序盤は意図なく前にボールを蹴ってしまい それがたまたま得点に繋がることがありましたが もっとスペースを活かしてボールを意図的に動かそうと話しました。 徐々に意識的にサイドを変えようというプレーが見られましたが...

perugia japan
3 日前読了時間: 2分
閲覧数:97回
0件のコメント
トータルでアプローチする前に
振替でのトレーニングでした。 4月以降、火曜日はフィジカルに加えて 基礎技術に特化したトレーニングを行っています。 今日はその技術的な部分にフォーカスしてトレーニングを行いました。 サッカーではプレーする際に 認知して、判断をして、実行に移す。...

perugia japan
6 日前読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント
帰ってくる場所
茨城遠征2日目。 決勝リーグが行われました。 3試合で1分2敗で結果的には納得のいくものではありませんでしたが それでも夏からの成長はかなり感じられて 中位リーグにも行けず、下位リーグだったのが 今回は決勝リーグに残れて 全体の4位だったことは自信を持っていいと思います。...

perugia japan
3月16日読了時間: 2分
閲覧数:101回
0件のコメント
卒業記念大会1日目
茨城遠征1日目。 昨日はが予選リーグが行われました。 ABCの1位のチームと 各リーグの2位の中で成績上位の1チームが決勝リーグに進むレギレーションでした。 結果的に2勝1分で勝ち点で並び 直接対決の成績も並んだ為 総得点で1点差でリーグ2位となりましたが...
perugia japan
3月16日読了時間: 2分
閲覧数:82回
0件のコメント
プレスワーク
パスコースの切り方とプレスワークにをテーマに ディフェンスのトレーニングを行いました。 寄せるのか、寄せないのか 相手が時間と空間を要しているのかを見て ボールホルダーに近い選手が判断し 周りの選手も連動してボールを奪いにいきます。...
perugia japan
3月6日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント
努力してるけど上手くならない理由
フィジカルトレーニングを行いました。 約1年間続けて みんなかなり走れるようになってきました。 頑張って成果が出てきて それを楽しいと感じれる選手も出てきたり 全員がここまで一生懸命に取り組んでくれると思っていなかったので とても充実した時間になっています。...
perugia japan
3月4日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント
「今日やってみてどうだった?」
トレーニングマッチを行いました。 相手は県内の強豪チームで チームとしては戦えていましたが U9もU12も個人間でのレベル差は否めませんでした。 相手は1人ひとりが技術的に優れていて どのポジションにも穴がなく 相手のミスが少ないので...
perugia japan
3月2日読了時間: 2分
閲覧数:108回
0件のコメント
マインドチェンジ
シュートをテーマに行いました。 このクラスに参加してくれている選手達は フィジカルトレーニングの後なので かなり疲れもある中でプレーすることになりますが みんなが向上心があって サッカーが大好きな選手が多いと感じます。 サッカーを楽しんでプレーするのことは大事ですし...
perugia japan
2月25日読了時間: 1分
閲覧数:72回
0件のコメント
気持ち良く送り出すつもりはない
U12はトレーニングマッチでした。 お休みが多くて交代なしでの試合になり 相手とのレベル差もあったので苦しい展開が続きました。 途中で怪我人が出てしまい 8人がピッチに立てない状況で 試合として成立していませんでしたが 相手に選手をお借りして何とか続けさせてもらうことができ...
perugia japan
2月23日読了時間: 2分
閲覧数:106回
0件のコメント
1つ上のレベルに進む為に
U9はトレーニングマッチを行いました。 チーム全体としてはすごいスピード感で成長していて ピッチ内外で課題は山積みではありますが 今できないことは当たり前で 現時点ではできないことよりも できることに対しての満足感の方が高いです。 今日は2つのことに取り組みました。...
perugia japan
2月22日読了時間: 2分
閲覧数:92回
0件のコメント
未達なだけ
『ポストプレー』をテーマにトレーニングを行いました。 アカデミーの選手達は トレーニングの前に自主的に基礎をやるようにしていますが 最近段々とスキルがついてきたように感じます。 子供の吸収力は本当に早いですね。 基礎に関しては半ば強制的にするように仕向けていますが...
perugia japan
2月20日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント
再スタート
U12はトレーニングマッチを行いました。 相手は日産カップでもブロック優勝した強豪でしたが 前線からのプレスワークがはまり 局面で個の力で崩される場面はありましたが 組織的に守ることができて 互角以上の戦い方ができました。 前線では貴市と生が上下運動を繰り返し行って...
perugia japan
2月16日読了時間: 2分
閲覧数:103回
0件のコメント
トロフィー
U9は埼玉で行われた大会に参加しました。 5人制から8人制に移行して ここ数週間で沢山の試合を経験し スキル面でもゲーム感覚の面でもかなり成長できていて 意図的にボールを動かせたり 少しずつ勝負強さを発揮でる場面が増えてきました。...
perugia japan
2月15日読了時間: 2分
閲覧数:110回
0件のコメント
ポストプレー
ポストプレーをテーマにトレーニングを行いました。 ポストプレーとは 前線で攻撃の起点を作るプレーのことです。 相手ゴールに背を向けた状態で敵選手を背負いながらボールを受け起点となるプレーのことを指しています。 点を取るだけがストライカーの仕事ではなく...
perugia japan
2月13日読了時間: 2分
閲覧数:81回
0件のコメント
センターライン
U9はトレーニングマッチを行いました。 まだ8人制の試合経験が浅いグループですが 荒削りですが伸び代がある選手が多く すごいスピード感で成長していっています。 基本的な技術もそうですが 戦術も浸透してきて 上手く試合をコントロールできていました。 課題だったセンターラインも...
perugia japan
2月8日読了時間: 2分
閲覧数:142回
0件のコメント
その先を想像する
今日は『幅と深さ』をテーマにトレーニングを行いました。 3度目となったこのテーマですが 回数を重ねる度に 選手達が意識的にポジションを選択するようになっていて ボールロストの回数も減ってきました。 選手達もボールが回るようになってきて 楽しめているように感じます。...
perugia japan
2月6日読了時間: 2分
閲覧数:86回
0件のコメント
頑張れる選手の特徴
フィジカルトレーニングを行いました。 毎週火曜日はフィジカル向上に特化したトレーニングを行っていますが こういったトレーニングは決して楽しいものではないですが アスリートを目指す上で絶対に欠かせない要素で 厳しい状況の時に頑張れるのか...
perugia japan
2月4日読了時間: 2分
閲覧数:57回
0件のコメント
個人戦術
今日のテーマは前回に引き続き【幅と深さ】でした。 前回と同じで受ける位置について深掘りしました。 四角形のグリッドを2つ作り 各グリッドで2vs1の状況を作ります。 オフェンスは反対側の味方に展開を目指すのですが 展開するだけなら局面でも全体でも数的優位なので...
perugia japan
1月30日読了時間: 2分
閲覧数:69回
0件のコメント
クロスフィット
フィジカルトレーニングを行いました。 今日はクロスフィットトレーニングを中心に行いました。 飛んだり、投げたり、ぶつかったり クロスフィットにサッカーの要素を組み合わせ 短時間で効率的にスタミナ、瞬発力、持久力を向上させます。...
perugia japan
1月28日読了時間: 1分
閲覧数:70回
0件のコメント
bottom of page